松本みすず細工講座、アンケート報告

松本みすず細工講座、アンケート報告

===================

松本観光コンシェルジュがおススメする松本の宝

~松本みすず細工を体験しよう~

主 催:松本市立博物館
     松本みすず細工復活プロジェクト
     まつもと城町 市民コンシェルジュ
(平成24年度長野県地域元気づくり支援金活用事業)

日 時:2013年2月24日(日)13:30~16:00
(レクチャー:13:30~14:00/実技:14:00~16:00)
会 場:松本市立博物館 2F(講堂)
定 員:10名
===================

参加していただいた皆様、ありがとうございました。
材料の関係で定員を増やせず、参加できなかった方、申し訳ありませんでした。

参加いただいた方には、大変、好評でした。

アンケートの一部を紹介いたします。



Q5.自分で製作してみたいみすず細工はありますか?(具体的に)

・ そばざる
・ かご
・ トランク
・ ざる等、家庭で使えるもの
・ かごを作ってみたいです
・ 小さいフタ物や、かご
・ 花器
・ まずはコースターから。お米を洗うザルを作りたい
・ 実用的なものも作ってみたい。
・ コースター、ランチョンマット、カゴ


Q6.今回の鋼材に対する感想をご記入下さい

・ 思ったより難しかったです
伝統の技というのもの大切さ、伝承の大切さをあらためて感じました
このような体験が出来て、とても楽しかったです
また、このような体験ができればと思います

・ よかった

・ 楽しかった

・ 製作する大変さを身をもって感じました
スタッフの皆様が親切で、ていねいにご指導していただいたおかげで
なんとかできる様になりました
物を作る楽しさ、大変さを感じさせてもらいました
ありがとうございました

・ 始めは難しいと思っていたけれど何度もやっているうちに楽しくなってきました。
めったに体験する事はないと思うけれど、また機会があったらやりたいです。

・ 今回のステップアップをしていける様に(せっかく1歩学んだ訳ですから)
これからもよろしくお願いします。   

・ みすず細工の存在は知っていても、体験するのは初めてでした
体験してみて、製品になるまでの材料集めからの過程を想像、知ることが出来た
ので良かったです。

・ かなり楽しかったです。作業中はほぼ、無言でしたが。。。

・ 面白かったです。実用的なものも作ってみたい。

・ とても難しいということを身をもって体験し
みすず細工のすばらしさを改めて知ることが出来ました。
また機会があれば参加したいです
とても貴重な時間と共に、楽しい時間を持てました
ありがとうございました。


Q9.今後、博物館で取り上げてほしい講座のテーマはありますか?

・ 七夕人形など
・ はたおり
・ 松本民芸品の講座
・ まつもとほうきのワークショップ

以上

 ご協力、ありがとうございました。

(スタッフ、けーこ)
  


Posted by けーこちゃん. at 2013年03月05日18:00